JICEの国際交流とは

参加者の声

【インタビュー】カケハシ・プロジェクトに参加した米国のアレックス・バーナーさんにメールでインタビューを行いました。

KAKEHASHI
国内プログラム

アレックス・バーナーさんは2017年度のカケハシ・プロジェクトに参加し、日本を訪問しました。現在は、JETプログラム(語学指導等を行う外国青年招致事業)の外国語指導助手として沖縄県の高校に赴任しています。

―どうしてカケハシ・プロジェクトに参加したのでしょうか? 

私が2017年度のカケハシ・プロジェクトに参加したのは、JETプログラムに申し込み、最終的にALT(外国語指導助手)となる前に日本とその文化を経験してみたいと思ったからです。日本の大学生に会えるとても良い機会でもありました。

―一番印象に残っていることは何ですか? 

カケハシ・プロジェクトの中で印象深かったことは、プログラムの編成の良さ、そして出会い、交流した人々のおもてなしです。訪問した大学で日本の学生達よりとても温かな歓迎を受け、とても楽しかったです。彼らが米国の自分の大学に来た時に開いた歓迎会を同じように楽しんでくれていたらいいなと思いました。

JICEスタッフやコーディネーターのサポートはどうでしたか? 改善点があれば教えてください。

JICEスタッフとコーディネーターによるサポートは素晴らしかったです。とても素晴らしいおもてなしでした。私達、学生全員に新しい環境と人々とのふれあいを楽しめるようにしてくれて、本当に助かりました。旅行中にストレスを感じることなく、過ごすことができました。

カケハシ・プロジェクトにて

―カケハシ・プロジェクトに参加した後のキャリアについて教えてください。カケハシ・プロジェクトへの参加は、その後のキャリアに影響を及ぼしましたか?

現在、JETプログラム(語学指導等を行う外国青年招致事業)の外国語指導助手(ALT)をしています。大学を卒業してすぐに、この職につきました。カケハシ・プロジェクトに参加したことは、ALTとなるかどうかの重要な判断材料となりました。日本の生活を試してみる、とてもよい機会であり、その結果ALTになることがとても楽しみになりました。

―沖縄での生活はいかがですか?

沖縄県立開邦高等学校で働き、ほとんどの時間をそこで過ごしています。ここで働くことが大好きです。先生達や生徒達は素晴らしく、とても親切なので、沖縄での生活がとても楽になりました。仕事以外では、島を探索してみています。美しい砂浜に何度か行きましたが、まだ他にもあるので那覇の全てを探索したいと思っています。

―JETプログラム終了後はどのような活動を行う予定ですか?

JETプログラムが終了したら、米国に戻り、医科大学に入ろうと思っています。キャリア目標として、日本や日本文化との直接的なかかわりがなくなるかもしれませんが、米国での日常生活の中で積極的に日本文化を取り入れていきたいと思います。米国のあちこちにある日本コミュニティに参加し、さらに日本・沖縄で築いた友情を育み続けたいと思います。もし彼らが米国に来ることがあれば、歓迎したいです。

開邦高校での授業の様子
開邦高校での授業の様子

―これからJICE国際交流プログラムに参加する人たちへアドバイスをお願いします。

私から言える一番のアドバイスは、恐れて後退しないことです。新しい国に行き、そこで生活することは信じられないぐらい不安を感じるものです。けれども、とても価値があることです。日本はとても素晴らしいところです。日本には、独特で、興味深いことが沢山あります。皆さんにも学んで、経験してほしいと思います。
そしてJICEの交流プログラムは素晴らしく、日本文化について学び、また米国と日本との交流を促進するための最適な入口と言えるでしょう。

問い合わせ先

JICE 国際交流部 青少年交流課

03-6838-2730